カテゴリーから探す

【初めてのバレエ発表会★準備リスト】
バレエの発表会はレッスンの時とは違い、色々揃えなければなりません。
通常は先生からご指示が細かくありますが、わからないことも多いはず。
インポートバレエサプライから準備が簡単に済むようご案内しますね。印刷してチェックいただくのもいいかも♪
★絶対必要なもの
レオタード タイツ シューズ 衣装 髪飾り
・予備の新しいタイツ(ピンク)
穴があいていたり毛玉が付いていないタイツを予備でご準備ください。楽屋で間違えてお茶をこぼしたりメイク道具をひっくり返したりして汚れる場合が。
バレエシューズの場合、サテン生地のものを先生が要望されたら買い足さないといけません。
・シューズカバー
楽屋で履くスリッパ代わりのもの。シューズのまま舞台袖には行けません。
大きい靴下か、専用のシューズカバーを準備しましょう。
底が滑らないものがベター。
大きなお姉さんや大人はブーツタイプが人気です。
・下着(ショーツ)
普段の下着が衣装からはみ出しているとみっともないです。バレエ専用のショーツを準備しましょう。
男の子は特に専用ショーツのご準備を。
・髪の毛をまとめる道具一式
ヘアジェル(ハード)、櫛、ヘアピン、ヘアゴム、ヘアネット髪の毛の色に合わせて黒か茶を用意します。
予備も必ず持っていきます。
・ジップアップパーカーやプール用バスタオル
楽屋でお化粧するときにはメイクが落ちないように、前開きの羽織ものが必要です。かぶりのTシャツなどは厳禁。汚れても洗いやすい素材のものを準備しましょう。
・メイク落とし
メイク落とし剤でお顔を洗えない小さなお子様は、ペーパータイプのものを準備すると便利です。★用意した方がいいもの
・ボディーファンデーション
レオタード型の下着をボディーファンデーションと呼びます。
レンタル衣装の場合は衣装を汚さないように準備します。
小さなお子様は先生の指示に従ってください。
・バスタオル
楽屋が狭い場合は床に直接座ることも。汚れないように下に敷くものがあると便利です。
・ジャージのズボン
寒さ対策とタイツの汚れ防止に長ズボンがあると便利です。毛玉がタイツにつかないかどうかは事前に確認しておきましょう。
・衣装バッグ
紙袋やエコバッグでもかまいませんが、発表会のたびに毎年使うのであれば専用のケースを買うのもおすすめ。
・裁縫道具
衣装のサイズ直しなど突発的に必要な場合があります。・つけまつげ
小学生高学年になるとつけまつげは個々に準備します。糊も一緒に。
★その他大人が必要なもの
・つけまつげ ・ブラカップ
目が大きく見えるようにボリュームのあるものを。2個付けする方も多いです。
縫い付けたほうが見た目が綺麗です。
・レッグウォーマーやウォームアップウエア
楽屋や袖は冷えていることが多いです。大人は特に冷え対策を万全に。
・サニタリー用品
お年頃の女の子や大人は突発的に必要になることも。
可能性が少しでもあれば準備しておくことをおすすめします。
--------------------
それぞれのお教室でしきたりや準備するものが違います。
先生や先輩ママに確認して、楽しい当日を迎えましょう。
バレエ用品は会場近くで買い足すことは難しいため事前にしっかり用意しなくてはならないことをお忘れなく!
インポートバレエサプライ店長
Copyright c 2016 Socio corporation. All Rights Reserved.